- 0 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
2014年秋冬野菜収穫予定
もう間もなく夏野菜の収穫も終わりを迎えようとしています。ボチボチと秋冬野菜の播種も開始していますので、今後の収穫予定をお知らせいたします。既存のお客様はメニュー考案の際の参考に。新しく農家をお探しのレストラン様も参考にいただければ幸いです。【イタリア野菜・西洋野菜】10月下旬~ ルッコラ 3種 ラディッシュ 6種 サルシファイ ベビーリーフ ...
チャレンジ2年目
facebook兼務の読者はご存知かもしれませんが、10年借り、そしてビニールハウスがあり、当園の畑の中では貴重な年中水が出る畑を返さなければいけなくなり、fb内で愚痴をこぼしまくっています。ま、愚痴だけ言ってっても何も改善されないので、天気が悪く思うように秋冬野菜の作付け作業もなかなか進まないので、畑探しに精をだしたり、頻繁に農業委員会に顔出したりと、ジタバタと足掻きまくっています。その甲斐あって理想の...
お願いお天道さま
よっしゃ!8月25日頃に定植するぞ~!っと、8月初旬の某日(何日か忘れた)に種を蒔いたカステルフランコやラディッキオ類。ご覧のように昨日8月25日にはキッチリ定植できるサイズまで持ってきたのは、我ながら育苗テクの成長の証と自負できるけど、天気までは読めなかった((+_+)) まぁ~~~、雨がこれでもかと全国的によく降ること降ること。1週間と明けずに雨が降るものだから畑が全く乾かず、耕運作業が遅々と進まず、...
卒業パーティーだよ
先日の日曜日は当園研修生の日比くんが間もなく卒業ということで、今までフレンチを食べたことが無いという当人リクエストに応えて、お取引先のダイニング六区さんでお祝いをしました。社会人経験も無い、まだ二十歳という若さでの独立就農にはかなりの心配があるのですが、逆に可能性は私のウン倍あるわけで、これからの頑張りに期待したいところです。 日比の独立後の菜園名とブログです。自然菜園 9で、その時のお料理。ちな...