- 5 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY日常
コメントのお返事
11月19日にコメントを頂きました方。
承認もしたし、返信もしたのですが、何故だかコメント内に反映されていませんで、代わりにこっちの本文で再度書いておきます
菜園SORA しまわきさん ~ のコメント
はじめまして。岩手で畑をやっているしまわきと申します。『トレヴィーゾ』ですが私も作っていて、最初に種を購入したときの種袋には確かに結球した姿が写真で載っていたのですが、ウチの畑では結球したことがありません(涙)
耕作人さんのところでは、この後結球するのですか?
◎ 菜園SORA しまわきさん へのお返事。
コメント有り難うございます。
ハイ、この後結球します。
と言いますか、すでに一部は完全結球していまして、もう少し寒くなってきたら出荷します。
トレヴィーゾは土が出来上がってないと中々結球してくれませんし、種まきの時期によっては遅すぎて結球しきれない子達も出てきますし、固体差もかなりあります。
ちなみに今年私が種を蒔いたのは8月10日位だったと思いますので、岩手ならもう少し早めの7月中に蒔かれた方が良いと思います。
と言った内容でした。
どうして反映されていないのか良くわかりません。
パソコンには疎いので。
承認もしたし、返信もしたのですが、何故だかコメント内に反映されていませんで、代わりにこっちの本文で再度書いておきます
菜園SORA しまわきさん ~ のコメント
はじめまして。岩手で畑をやっているしまわきと申します。『トレヴィーゾ』ですが私も作っていて、最初に種を購入したときの種袋には確かに結球した姿が写真で載っていたのですが、ウチの畑では結球したことがありません(涙)
耕作人さんのところでは、この後結球するのですか?
◎ 菜園SORA しまわきさん へのお返事。
コメント有り難うございます。
ハイ、この後結球します。
と言いますか、すでに一部は完全結球していまして、もう少し寒くなってきたら出荷します。
トレヴィーゾは土が出来上がってないと中々結球してくれませんし、種まきの時期によっては遅すぎて結球しきれない子達も出てきますし、固体差もかなりあります。
ちなみに今年私が種を蒔いたのは8月10日位だったと思いますので、岩手ならもう少し早めの7月中に蒔かれた方が良いと思います。
と言った内容でした。
どうして反映されていないのか良くわかりません。
パソコンには疎いので。
スポンサーサイト
Name - たつま
Title -
トレヴィーゾは品種改良がほとんど進んでいないため、耕作人の言うように個体差がかなり大きいです。
蒔いたもの全てが結球しないなら原因は播種時期と土にあるかもしれませんね(^^)