- 8 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY日常
オイオイ、いくら何でも!
僕の仕事は自然栽培による多品目の野菜作りだ。
とは言え、中には作っていない野菜であったり、収穫が終わってしまったり、今のように端境期で野菜が極端に少なくなったり、仕方が無いのでそういう時は他所で購入することになる。
特に健康オタクでお取り寄せ大好きのららかんが、何処からともなく無農薬の野菜を取り寄せてくる。
昨日我が家に来た小松菜。


5株あった内の2株がこんな状態。
虫食いだろうか?
茎は残っているが葉っぱが100%欠損してしまっている。
僕も野菜を作っているので一つ一つの野菜に愛情が沸いて、例え葉が欠損していても勿体なので出荷したくなる気持ちも分かるが、お客さんがこの状態の野菜を目の前にしたときの事を考えると、出荷しようという気は起こらない。
確かにうちも虫食いの野菜を出荷することはあるが、せめて葉が8割方残っていないと出荷しない。
いやたまに8割以下の欠損葉でも出荷する時があるが、そうした時は事前にサンプルを持っていってお客さんに了承を取ってから、通常より低価格で買って頂いている。
市場規格で言うなら廃棄処分ものなので、買って頂くことすら心苦しく思いながら。
(しかし、いくら低価格でもこの状態の物はさすがにハネてしまうか、
欠損している茎を取り除く。)
この農家さんはどんな気持ちでこの野菜を出荷したのだろう?
バイヤーに値段を叩かれたから?
勿体無いから?
たくさん出荷していて、一つ一つ見るのは面倒くさかった?
単なる見落とし?
仮に見落としだとしても、今回簡易なビニール袋に梱包されていたから、入れる時に必ずチェックできるはずだ。
いずれにしても、お客さんに意識が行っていないと想像されても仕方が無いだろう。。
オイオイ、いくら何でも!
同じ農家として凄く寂しい気持ちになった。
PS:同じ無農薬の野菜を栽培している農家さん、流通関係者、飲食店さんや
一般の消費者の方。
上の写真の野菜をどう感じられるか、コメント等でご意見をお聞かせください。
今後の参考にさせて頂きたいと思っています。
とは言え、中には作っていない野菜であったり、収穫が終わってしまったり、今のように端境期で野菜が極端に少なくなったり、仕方が無いのでそういう時は他所で購入することになる。
特に健康オタクでお取り寄せ大好きのららかんが、何処からともなく無農薬の野菜を取り寄せてくる。
昨日我が家に来た小松菜。


5株あった内の2株がこんな状態。
虫食いだろうか?
茎は残っているが葉っぱが100%欠損してしまっている。
僕も野菜を作っているので一つ一つの野菜に愛情が沸いて、例え葉が欠損していても勿体なので出荷したくなる気持ちも分かるが、お客さんがこの状態の野菜を目の前にしたときの事を考えると、出荷しようという気は起こらない。
確かにうちも虫食いの野菜を出荷することはあるが、せめて葉が8割方残っていないと出荷しない。
いやたまに8割以下の欠損葉でも出荷する時があるが、そうした時は事前にサンプルを持っていってお客さんに了承を取ってから、通常より低価格で買って頂いている。
市場規格で言うなら廃棄処分ものなので、買って頂くことすら心苦しく思いながら。
(しかし、いくら低価格でもこの状態の物はさすがにハネてしまうか、
欠損している茎を取り除く。)
この農家さんはどんな気持ちでこの野菜を出荷したのだろう?
バイヤーに値段を叩かれたから?
勿体無いから?
たくさん出荷していて、一つ一つ見るのは面倒くさかった?
単なる見落とし?
仮に見落としだとしても、今回簡易なビニール袋に梱包されていたから、入れる時に必ずチェックできるはずだ。
いずれにしても、お客さんに意識が行っていないと想像されても仕方が無いだろう。。
オイオイ、いくら何でも!
同じ農家として凄く寂しい気持ちになった。
PS:同じ無農薬の野菜を栽培している農家さん、流通関係者、飲食店さんや
一般の消費者の方。
上の写真の野菜をどう感じられるか、コメント等でご意見をお聞かせください。
今後の参考にさせて頂きたいと思っています。
スポンサーサイト
Name - -
Title - 管理人のみ閲覧できます