- 0 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY畑
これからの予定
3日間も続いた雨降りは今日の夕方頃に降り止む予定だ。
今年の菜種梅雨はよく降りますね。
2月の中旬からの雨量はおおよそ例年の3倍近くですから。
去年もそうだったから(例年の2倍)、これからは過去5年の天候実績は当てにせず、種蒔き時期を修正しなきゃいけないでしょう。
今のところ今後の1週間は晴れか曇りのマークばかり。
今まで渋っていたトラクター作業を一気に進める時が来た。
その後は念願の葉菜の種蒔きだ。
ルッコラなど1ヶ月ちょっとで収穫を迎える短期の葉菜。
ちょうど5月の初旬頃に収穫を迎える予定だから、初夏の野菜であるそら豆などの収穫時期に併せて出荷する予定だ。
今の時期は夏野菜の種蒔きなどで忙しいことは忙しいが、出荷がほとんど無いから楽といえば楽なんですね。
5月以降。
いよいよ忙しくなる。
出荷、夏野菜の定植やその準備、秋野菜(サトイモとか)の植え付けなどなど。
それに就農当初からずっと構想をしていたとあるプロジェクトも始まる。
今後の季節はさらにテンションがあがる材料ばかりである。
あ~~~、待ち遠しい
今年の菜種梅雨はよく降りますね。
2月の中旬からの雨量はおおよそ例年の3倍近くですから。
去年もそうだったから(例年の2倍)、これからは過去5年の天候実績は当てにせず、種蒔き時期を修正しなきゃいけないでしょう。
今のところ今後の1週間は晴れか曇りのマークばかり。
今まで渋っていたトラクター作業を一気に進める時が来た。
その後は念願の葉菜の種蒔きだ。
ルッコラなど1ヶ月ちょっとで収穫を迎える短期の葉菜。
ちょうど5月の初旬頃に収穫を迎える予定だから、初夏の野菜であるそら豆などの収穫時期に併せて出荷する予定だ。
今の時期は夏野菜の種蒔きなどで忙しいことは忙しいが、出荷がほとんど無いから楽といえば楽なんですね。
5月以降。
いよいよ忙しくなる。
出荷、夏野菜の定植やその準備、秋野菜(サトイモとか)の植え付けなどなど。
それに就農当初からずっと構想をしていたとあるプロジェクトも始まる。
今後の季節はさらにテンションがあがる材料ばかりである。
あ~~~、待ち遠しい

スポンサーサイト