- 0 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY畑
柿の如く
もう師走。
日に日に寒さが増してきた今日この頃ですが、皆さん如何お過ごしでしょうか?
わたくし耕作人めは、3週間も鼻喉の風邪が治っておりません。
もう齢でしょうか?
そんな状況ですが人参が出荷できる位の大きさになってきた。
(相変わらず写真は撮っていないが…)
まだまだ寒さに当ててもっと糖度を増してから出荷しますが、中々良い感じの味に育っています。
ゆっくりゆっくり噛みしめて唾液とよく混ぜると、まるで柿のような風味が出てくるようになって来ました。
そして自然栽培特有の後味のスッキリした感じも
自然栽培特有のって言うと、ホンマにそうかいなって?
って思う人もいるかもしれませんね?
同じ品種の人参の種を知人に分けてあげたことがありまして、その知人は無農薬では有るが化学肥料を使って栽培したのですが、そのお味はそこらのスーパーと変わらないごくごく普通の人参の味になっていました。
先日TVに出たおり、ラペッシュのオーナーが人参を畑で試食していましたが、ほとんどヤラセ(?)である番組進行の中、人参の試食のシーンだけは唯一「素」でビックリしていた所です。
撮影時期は11月の中旬にさしかかろうとしていた頃で、僕的にはまだまだ全然甘く感じない頃でさえ八百屋をビビらせた人参。
早く出荷したいな~~~~~。
でも、まだまだ我慢我慢
第3期・自然栽培による農業研修生を受付中です。
詳しくは左横プロフィール欄の上段にある研修生受付をご覧ください。
日に日に寒さが増してきた今日この頃ですが、皆さん如何お過ごしでしょうか?
わたくし耕作人めは、3週間も鼻喉の風邪が治っておりません。
もう齢でしょうか?
そんな状況ですが人参が出荷できる位の大きさになってきた。
(相変わらず写真は撮っていないが…)
まだまだ寒さに当ててもっと糖度を増してから出荷しますが、中々良い感じの味に育っています。
ゆっくりゆっくり噛みしめて唾液とよく混ぜると、まるで柿のような風味が出てくるようになって来ました。
そして自然栽培特有の後味のスッキリした感じも

自然栽培特有のって言うと、ホンマにそうかいなって?
って思う人もいるかもしれませんね?
同じ品種の人参の種を知人に分けてあげたことがありまして、その知人は無農薬では有るが化学肥料を使って栽培したのですが、そのお味はそこらのスーパーと変わらないごくごく普通の人参の味になっていました。
先日TVに出たおり、ラペッシュのオーナーが人参を畑で試食していましたが、ほとんどヤラセ(?)である番組進行の中、人参の試食のシーンだけは唯一「素」でビックリしていた所です。
撮影時期は11月の中旬にさしかかろうとしていた頃で、僕的にはまだまだ全然甘く感じない頃でさえ八百屋をビビらせた人参。
早く出荷したいな~~~~~。
でも、まだまだ我慢我慢

第3期・自然栽培による農業研修生を受付中です。
詳しくは左横プロフィール欄の上段にある研修生受付をご覧ください。
スポンサーサイト