- 0 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY食の安全
動き出したか!?
昨日だったろうか?
全農が丸紅と提携して、お米の一部の販路を広げようと言うニュースが書かれていた。
当然TPPを意識した事だろう。
丸紅は中国のナントかと言う企業に話しを持ち込んでいるらしい。
丸紅の食料分野を統括する常務は「輸出は日本農業の閉塞感を打破できる大きな挑戦になる」と強調しいるとの事。
今後どう言う展開になるか僕の頭ではまだ読めないけど、こうした動きに移行せざるを得ないでしょう。
そしてお米に限らず野菜や畜産なども。
先日も地域のキャベツ農家部会の会長さんと話していましたけど、慣行農法の農家さんも色々と策を考えているみたいです。
さ~て、僕はどんな策を考えようか???
第3期・自然栽培による農業研修生を受付中です。
詳しくは左横プロフィール欄の上段にある研修生受付をご覧ください。
全農が丸紅と提携して、お米の一部の販路を広げようと言うニュースが書かれていた。
当然TPPを意識した事だろう。
丸紅は中国のナントかと言う企業に話しを持ち込んでいるらしい。
丸紅の食料分野を統括する常務は「輸出は日本農業の閉塞感を打破できる大きな挑戦になる」と強調しいるとの事。
今後どう言う展開になるか僕の頭ではまだ読めないけど、こうした動きに移行せざるを得ないでしょう。
そしてお米に限らず野菜や畜産なども。
先日も地域のキャベツ農家部会の会長さんと話していましたけど、慣行農法の農家さんも色々と策を考えているみたいです。
さ~て、僕はどんな策を考えようか???
第3期・自然栽培による農業研修生を受付中です。
詳しくは左横プロフィール欄の上段にある研修生受付をご覧ください。
スポンサーサイト