- 0 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYイタリア野菜&西洋野菜
今年もポロねぎ
昨年から今冬にかけて初めて気合を入れて栽培したポロねぎ。
試験栽培的な面もあり栽培数は少なかったが、試験的に出荷した先のウケが結構よかったので、今年もポロねぎを栽培することにした。
数量も去年の3倍を予定している。

蒔いた時期が良かったのか、昨年より早い日数で発芽を開始して、幸先の良さを何処となく感じる。
ポロねぎにも品種が何種類かあるが、僕が栽培している品種は○○○と秘密
今冬に試験的栽培をし、収穫に至ったポロねぎのお姿です。

PS:
ポロねぎの輸入相場額を教えます。
知りたい方はメールフォームをご利用ください。
但し、ブログなどしていて農業者と分かる人のみにしかお答えできません。
第3期・自然栽培による農業研修生を受付中です。
詳しくは左横プロフィール欄の上段にある研修生受付をご覧ください。
プチ研修生も受付中
試験栽培的な面もあり栽培数は少なかったが、試験的に出荷した先のウケが結構よかったので、今年もポロねぎを栽培することにした。
数量も去年の3倍を予定している。

蒔いた時期が良かったのか、昨年より早い日数で発芽を開始して、幸先の良さを何処となく感じる。
ポロねぎにも品種が何種類かあるが、僕が栽培している品種は○○○と秘密

今冬に試験的栽培をし、収穫に至ったポロねぎのお姿です。

PS:
ポロねぎの輸入相場額を教えます。
知りたい方はメールフォームをご利用ください。
但し、ブログなどしていて農業者と分かる人のみにしかお答えできません。
第3期・自然栽培による農業研修生を受付中です。
詳しくは左横プロフィール欄の上段にある研修生受付をご覧ください。
プチ研修生も受付中
スポンサーサイト