- 0 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY日常
減って増えました
ズッキーニがかなり好調になる予感が漂っている耕作人です。
毎度どもです。
当園には今7箇所の畑があります。
1箇所で2反以上の畑もあれば1反にも満たない小さな畑もありますが、ズッキーニの好調とは裏腹に、就農2年目から手を加え続けた畑を1箇所手放すことになってしまいました。
砂地の畑で非常に扱いやすく、灌漑設備もあるいわゆる優良農地だったのですが、売られていってしまいます。
しかし優良農地とはいえ面積は150坪ほどしかない畑で、しかも崖の上にある畑なんですけど、なぜに買うまでの資金を突っ込めるのか、地主さんも不思議がっていました。
さて、畑がなくなればそれだけ作付け面積が減ることになります。
ましてや扱いやすい砂地の畑だったので、主に短期の葉菜を中心に作付けしていて、エライこっちゃとのたまわって農業委員会に行ったり、まわりの農家さんにどこか耕作放棄地の地主は知り合いにいないか聞きまくっていたのですが。。。
ここまで書けばわかると思いますが、タイトルどおり150坪の畑が無くなり、新しく畑が決まりました。
しかも1反強あるし。。。( ̄_ ̄|||)
しばらくは1町以上の面積にするつもりはなかったのに、1町以上の面積に致し方なくなってしまいました。
しかし土地があれば野菜を一株でも多く作付けしたいのは農家の性。
初春に色々と農機具を買い揃えておいて良かった~~~~~。
(移植機、欲しいかも?)
第4期・自然栽培による農業研修生を受付中です。
詳しくは左横プロフィール欄の上段にある研修生受付をご覧ください。
毎度どもです。
当園には今7箇所の畑があります。
1箇所で2反以上の畑もあれば1反にも満たない小さな畑もありますが、ズッキーニの好調とは裏腹に、就農2年目から手を加え続けた畑を1箇所手放すことになってしまいました。
砂地の畑で非常に扱いやすく、灌漑設備もあるいわゆる優良農地だったのですが、売られていってしまいます。
しかし優良農地とはいえ面積は150坪ほどしかない畑で、しかも崖の上にある畑なんですけど、なぜに買うまでの資金を突っ込めるのか、地主さんも不思議がっていました。
さて、畑がなくなればそれだけ作付け面積が減ることになります。
ましてや扱いやすい砂地の畑だったので、主に短期の葉菜を中心に作付けしていて、エライこっちゃとのたまわって農業委員会に行ったり、まわりの農家さんにどこか耕作放棄地の地主は知り合いにいないか聞きまくっていたのですが。。。
ここまで書けばわかると思いますが、タイトルどおり150坪の畑が無くなり、新しく畑が決まりました。
しかも1反強あるし。。。( ̄_ ̄|||)
しばらくは1町以上の面積にするつもりはなかったのに、1町以上の面積に致し方なくなってしまいました。
しかし土地があれば野菜を一株でも多く作付けしたいのは農家の性。
初春に色々と農機具を買い揃えておいて良かった~~~~~。
(移植機、欲しいかも?)
第4期・自然栽培による農業研修生を受付中です。
詳しくは左横プロフィール欄の上段にある研修生受付をご覧ください。
スポンサーサイト