- 0 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY自然栽培
TV取材に思う、喋りの下手さ
先回のブログでちょっぴりだけ書きましたが、昨日TVの取材を受けました。
撮り終えて思ったことは「俺って話し下手」ってこと。
受け答え中、当然自然栽培ってどんな方法で野菜を育てていくかを聞かれるわけですけど、上手くまとめて受け答えが出来ないんですね。
ニュース番組の中の特集での取材でしたが、実際の放映時間は恐らく数分しかないでしょう。
その短い時間の中で自然栽培に興味がない人に興味を持たせるような、分かりやすい説明が出来ないんです。
もちろん時間をかければ滅茶苦茶わかり易く説明は出来るんですけど、短時間で視聴者にインパクトのある事をインタビューの中でのその場の閃きで話すってのは結構難しいものがあります。
しかも番組の趣旨まで考えながらですから。
雑誌の取材なら話をしくじっても言い直しもきくんでしょうけど、カメラが回っているとどうも緊張しちゃいますし。
僕の知り合いの農家さんでベジフルマイスターの資格を持って頻繁に講座を開いたり、僕よりメディアの露出が多くて話す機会が多い人がいますが、その人ならとちらないで話したりするんですかね?
とは言え、以前に比べれば多少は取材慣れもしてきましたけど、もう少しカッコ良く自然栽培を語りたいものです。
第4期・自然栽培による農業研修生を受付中です。
詳しくは左横プロフィール欄の上段にある研修生受付をご覧ください。
撮り終えて思ったことは「俺って話し下手」ってこと。
受け答え中、当然自然栽培ってどんな方法で野菜を育てていくかを聞かれるわけですけど、上手くまとめて受け答えが出来ないんですね。
ニュース番組の中の特集での取材でしたが、実際の放映時間は恐らく数分しかないでしょう。
その短い時間の中で自然栽培に興味がない人に興味を持たせるような、分かりやすい説明が出来ないんです。
もちろん時間をかければ滅茶苦茶わかり易く説明は出来るんですけど、短時間で視聴者にインパクトのある事をインタビューの中でのその場の閃きで話すってのは結構難しいものがあります。
しかも番組の趣旨まで考えながらですから。
雑誌の取材なら話をしくじっても言い直しもきくんでしょうけど、カメラが回っているとどうも緊張しちゃいますし。
僕の知り合いの農家さんでベジフルマイスターの資格を持って頻繁に講座を開いたり、僕よりメディアの露出が多くて話す機会が多い人がいますが、その人ならとちらないで話したりするんですかね?
とは言え、以前に比べれば多少は取材慣れもしてきましたけど、もう少しカッコ良く自然栽培を語りたいものです。
第4期・自然栽培による農業研修生を受付中です。
詳しくは左横プロフィール欄の上段にある研修生受付をご覧ください。
スポンサーサイト