- 0 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYイタリア野菜&西洋野菜
畑の様子11/12/13
昔話が続いたので、今日は畑の様子を。
畑の様子と言うより、たまには収穫物の写真を載せてみましょう。。
まずは愛知の伝統野菜から。

明治に白菜が輸入されました。
元々の白菜は結球していませんでしたが、結球品種に改良された元になったのが、この愛知の伝統野菜『野崎2号白菜』だ。
どう? 立派でしょ!?

重量は約2.7kgだから、市場規格でも優良サイズになります。
また自然栽培でゆっくりと育ち中はつまっていますから、手に取った感じは正にズッシリと言った言葉がぴったり。

イタリア野菜のカーヴォロネロ
カーヴォロ = キャベツ
ネロ = 黒 で、
和名はそのまま黒キャベツです。
キャベツの原種であるケールに近い野菜ですから、普通のキャベツの様に結球はしません。
イタリアンだと主にズッパ(スープ)の具になる事が多い。

ラディッキォ。
いわゆるスーパーで売っているトレヴィスって奴です。
分かる人には分かると思うが、比較対象の四つ折り新聞紙との大きさを比べてみてください。
普通のトレヴィスの3倍近いデカさで、この二つだけで1.45kgも有りました。
普通の大きさなら1個300g前後だと思います。

今週から本格的に収穫し出したトレヴィーゾプレコーチェ。
全ての株がここまで立派になるとは言いませんが、取りあえず立派ざんしょ?
根元が尖っているのは分かりますか?
これがイタリア流の出荷時の整形スタイル。

こちらはアンデスレッド。
ジャガイモ掘り取り機での収穫はとっても楽チン。
第4期・自然栽培による農業研修生と、プチ農業研修生を受付中です。
詳しくは左横プロフィール欄の上段にある研修生受付をご覧ください。
畑の様子と言うより、たまには収穫物の写真を載せてみましょう。。
まずは愛知の伝統野菜から。

明治に白菜が輸入されました。
元々の白菜は結球していませんでしたが、結球品種に改良された元になったのが、この愛知の伝統野菜『野崎2号白菜』だ。
どう? 立派でしょ!?

重量は約2.7kgだから、市場規格でも優良サイズになります。
また自然栽培でゆっくりと育ち中はつまっていますから、手に取った感じは正にズッシリと言った言葉がぴったり。

イタリア野菜のカーヴォロネロ
カーヴォロ = キャベツ
ネロ = 黒 で、
和名はそのまま黒キャベツです。
キャベツの原種であるケールに近い野菜ですから、普通のキャベツの様に結球はしません。
イタリアンだと主にズッパ(スープ)の具になる事が多い。

ラディッキォ。
いわゆるスーパーで売っているトレヴィスって奴です。
分かる人には分かると思うが、比較対象の四つ折り新聞紙との大きさを比べてみてください。
普通のトレヴィスの3倍近いデカさで、この二つだけで1.45kgも有りました。
普通の大きさなら1個300g前後だと思います。

今週から本格的に収穫し出したトレヴィーゾプレコーチェ。
全ての株がここまで立派になるとは言いませんが、取りあえず立派ざんしょ?
根元が尖っているのは分かりますか?
これがイタリア流の出荷時の整形スタイル。

こちらはアンデスレッド。
ジャガイモ掘り取り機での収穫はとっても楽チン。
第4期・自然栽培による農業研修生と、プチ農業研修生を受付中です。
詳しくは左横プロフィール欄の上段にある研修生受付をご覧ください。
スポンサーサイト