- 0 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY畑
夏物ガタガタ
毎年夏野菜は何らかのトラブルが有って、毎年予定外の減収が続いているが、今年は初っ端からつまづいています。
トマトは予定数行きそうだけど、ナス、ピーマンが全く予定数に届きそうもない。
ナスは発芽するとすぐに虫に食われる。
ナメクジ? 根キリ虫? 誰が食べているのかよくわからない。
2年前にもかなり食べられた。
ピーマンに至っては発芽率1%
600粒蒔いて6粒しか発芽しない。
ちょっと信じられない数字だ。
一応3度ほど蒔き直しをしていて、その発芽待ちの状態だが、8年やってきてここまで発芽しないのは初めてで、かなり面喰っている。
寒さだけの原因なら遅めに発芽するかもしれないが、他にも原因が有るのかそれさえも分からないから、頭を悩ませている。
いずれにしても来年は経費をかけてでも、色々と根本から見直さないといけなさそうだ。
夜間の保温対策。
発芽後の害虫対策。
今考えているやり方だと、おそらく10~15万円くらいかかる気がする。
今年も経費増大が決定か??
トマトは予定数行きそうだけど、ナス、ピーマンが全く予定数に届きそうもない。
ナスは発芽するとすぐに虫に食われる。
ナメクジ? 根キリ虫? 誰が食べているのかよくわからない。
2年前にもかなり食べられた。
ピーマンに至っては発芽率1%
600粒蒔いて6粒しか発芽しない。
ちょっと信じられない数字だ。
一応3度ほど蒔き直しをしていて、その発芽待ちの状態だが、8年やってきてここまで発芽しないのは初めてで、かなり面喰っている。
寒さだけの原因なら遅めに発芽するかもしれないが、他にも原因が有るのかそれさえも分からないから、頭を悩ませている。
いずれにしても来年は経費をかけてでも、色々と根本から見直さないといけなさそうだ。
夜間の保温対策。
発芽後の害虫対策。
今考えているやり方だと、おそらく10~15万円くらいかかる気がする。
今年も経費増大が決定か??
スポンサーサイト