- 0 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY畑
あとちょっぴり我慢の日々…か?
もう最近はこれしか考えられない感じで、毎回同じネタでスンマセン
前回ブログを書いてから4日経ちましたが、本日の状況で
トマト 予定数の半分から→全て確保。
ナス 予定数の30%から→90%は確保。
ピーマン まだ予定数の20%位しか発芽してない。
しかし明日からは朝もそれほど寒くないようだから大丈夫でしょう。
実際2週間前に播種した分が数株ずつ芽を出しつつあるようでしたから。
たった4日間の経過である程度の目処が付き始めると、憂鬱な気分から一気にテンションが上がって来るから不思議なモンです。
そして明日からはようやく春らしい気候のようなので、一気に他の夏野菜の種まき準備も進めている。
トウモロコシ、カボチャ、ズッキーニ、キュウリ、冬瓜、オクラ。
そうそう、ジャガイモも一株だけだが芽が出ていたし、数株ほど土がこんもりと盛り上がっていたから、それらもそのうち芽が出てくるでしょう。
そして5月の端境期明けに向けてルッコラやラディッシュとか、短期間で栽培できる野菜の種まきもそろそろ仕掛けなきゃいけない。
正直ここ一ヶ月はかなり憂鬱な気分で過ごしていて、ブログの更新頻度も僕的には少なかったのですが、何とか目処が付く予測が出来てくると気分も一新されます。
春本番
頑張っていくぞ=
ってな気分です。

前回ブログを書いてから4日経ちましたが、本日の状況で
トマト 予定数の半分から→全て確保。
ナス 予定数の30%から→90%は確保。
ピーマン まだ予定数の20%位しか発芽してない。
しかし明日からは朝もそれほど寒くないようだから大丈夫でしょう。
実際2週間前に播種した分が数株ずつ芽を出しつつあるようでしたから。
たった4日間の経過である程度の目処が付き始めると、憂鬱な気分から一気にテンションが上がって来るから不思議なモンです。
そして明日からはようやく春らしい気候のようなので、一気に他の夏野菜の種まき準備も進めている。
トウモロコシ、カボチャ、ズッキーニ、キュウリ、冬瓜、オクラ。
そうそう、ジャガイモも一株だけだが芽が出ていたし、数株ほど土がこんもりと盛り上がっていたから、それらもそのうち芽が出てくるでしょう。
そして5月の端境期明けに向けてルッコラやラディッシュとか、短期間で栽培できる野菜の種まきもそろそろ仕掛けなきゃいけない。
正直ここ一ヶ月はかなり憂鬱な気分で過ごしていて、ブログの更新頻度も僕的には少なかったのですが、何とか目処が付く予測が出来てくると気分も一新されます。
春本番


スポンサーサイト