カボチャにズッキーニ、トウモロコシ。
育苗ポットの中は狭いよ~~~、早く広い畑に移してくれ~~~!と悲鳴が聞こえそうなほど成長してきました。
ポットの裏側を見れば、すでに根っこが排水用の穴から「こんちは

」と顔を覗かせている。
早く畑に定植してあげねば…と思いながら、カボチャとズッキーニ用の畑は昨日の雨でぬかるんで入れないし、トウモロコシはまだ畝立が出来ていないし、同じく昨日の雨で畑が湿っていて管理機を入れれない。
今年は本当に天候に悩まされている事が多い。
今朝もお客さんからTEL

がかかって来て「再出荷はまだですか~~~?」と。
こちらも気持ちとしては焦ってはいるが、こればかりは野菜に聞かないといつ出せるかわからないが、おそらく5月20日前後だろうと踏んでいる。
大急ぎで定植したいのは上記3つの野菜ですが、状況が状況で定植できないので、代わって今日は致し方なくナスの定植。
一部のナスは定植適期に差し掛かるかかからないと言う大きさになって来ているので、え~い!やってしまえという訳です。
まだまだ100株程度の数しか定植できる物がなかったけど、これらは研修生に練習用で植え付けさせました。
だから私、今日の午前中は監督係でなんの作業もしていません。
今日は午後からも特にやれることがなく、明日以降のための準備作業をしたら仕事がなくなります。
GW期間中は天候の崩れも少ないようで、この期間中に出来るだけ定植準備を進めたいものです。
(しかし連休中は保育園も休みが多いので、子供のお世話もしないと天からのお叱りもありそうで。。。

)
スポンサーサイト