うちの畑は竹林に隣接している畑があったり、雑木が立っている畑が有ったりしています。
竹林は油断をすると畑の中に侵入してくるし、雑木は枝が伸びて日陰を作ったりロクな事が無い。
竹林の竹は主に比較的細い蓬莱竹(たぶん)だったり、たまに真竹も有ったりしますが蓬莱竹程度なら草刈り機でパッサリ行けますが、真竹はさすがに無理。
雑木も草刈り機じゃ無理で、両方とも今までは鋸を入れて処理していた。
ノコ・・・疲れます。
YOUTUBUを見ていたら某剣術流派の宗家が日本刀でバッサバッサと竹をカットしていた。
「おれもあんな風に切れたらな~~~」と思っていたら思いつきました。
日本刀は無理でも農林業者には鉈が有るじゃないか



買ってしまいました。
刃渡り165mmの鉈。
本当は日本刀と同じように玉鋼で鋳造した鉈が良かったのですが、さすがにそれは万を超えますので、ホームセンターで3500円位の物を。
しかし細い竹なら一刀両断でパスっといけます。

鉈と同じくらいの直径の雑木でも


鋸なら確実に5分位はかかりそうな木も、1分かかるか掛らないかくらいの時間で切り倒せます。
なかなか面白いアイテムですが、さすがにデンジャラスなので取り扱いはかなり要注意です。
切っていて思いましたが、斧のように打ちつけて当てると言うより、日本刀のように引いて切る道具ですね。
刃筋を適切に入れれば刃こぼれも無く切れます。
スポンサーサイト
Name - 農業者A
Title -
今はチップソー(刃)もホームセンターに林業用のものがあると思います。