- 0 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYイタリア野菜&西洋野菜
無事に発芽
先週土曜日に蒔いたイタリア野菜と諸々野菜、元研修生の台風後の惨状を見ると申し訳ない気がしますが、発芽しだしました。
ここまででは無いにせよ、過去には僕も台風でいろいろと苦労したことありますしね。
早期の補修を望まずにはいられません。
さて、こちらに話をもどしまして、うちも台風前に種を蒔いたので大雨で「種が流れてね~かな~」と不安に思っていましたが、傾斜地の畑にも関わらずそれほど流土もなく無事に発芽。
ルッコラ

チーマディラーパ

ラディッシュ

宮重大根

先週土曜日に蒔いたのは約20種類くらいですので、これは発芽したものの一部だけ。
(写真撮る時間があまりなかった
)
ムックリと土を持ち上げる雄姿はいつ見ても感動
ところで気づきました?
上の4種類の野菜を大別すると葉野菜類と大根類に分かれるんですが、大根類はたとえラディッシュといえども、最初っから葉っぱのすぐ下が太いんです。
いかにも「太い根」という名にふさわしい発芽風景ですね。
ちなみに同じく根部が太くなる蕪は葉野菜類と同じ様な感じで発芽します。
同じ根菜でもいろいろと特徴があって面白いですね。
さ~あとは虫害に遭わずに無事に育つのを祈るのみ
第5期自然栽培研修生の募集を受け付けています。
詳しくはブログ左上段の案内をクリックしてください。
ここまででは無いにせよ、過去には僕も台風でいろいろと苦労したことありますしね。
早期の補修を望まずにはいられません。
さて、こちらに話をもどしまして、うちも台風前に種を蒔いたので大雨で「種が流れてね~かな~」と不安に思っていましたが、傾斜地の畑にも関わらずそれほど流土もなく無事に発芽。
ルッコラ

チーマディラーパ

ラディッシュ

宮重大根

先週土曜日に蒔いたのは約20種類くらいですので、これは発芽したものの一部だけ。
(写真撮る時間があまりなかった

ムックリと土を持ち上げる雄姿はいつ見ても感動

ところで気づきました?
上の4種類の野菜を大別すると葉野菜類と大根類に分かれるんですが、大根類はたとえラディッシュといえども、最初っから葉っぱのすぐ下が太いんです。
いかにも「太い根」という名にふさわしい発芽風景ですね。
ちなみに同じく根部が太くなる蕪は葉野菜類と同じ様な感じで発芽します。
同じ根菜でもいろいろと特徴があって面白いですね。
さ~あとは虫害に遭わずに無事に育つのを祈るのみ

第5期自然栽培研修生の募集を受け付けています。
詳しくはブログ左上段の案内をクリックしてください。
スポンサーサイト