- 4 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY日常
雑誌発売日
2月23日、楽しみにしていた雑誌【CHEEK】の発売日です。
僕が野菜を卸しているお店がLOHAS的なランチを提供しているお店として取材を受け、使っている地場産野菜の代表として僕の野菜の写真が掲載されています。

(鮮明な野菜の写真はこちらをご覧下さい)
取材前日には自然農法とは何ぞやと言う資料を作り、取材の役にたててもらおうと思っていたのですが、記事内容を見たら自然農法の「自」の字も無かったです。
今回は僕の野菜の取材じゃなくてお店の「スローフードと地産地消」がテーマのようなので、編集者サイドもそこまで突っ込んで自然農法を取り上げなかったようです。
(まっ、こんなもんでしょう!?)
それでもこの雑誌を見て料理を食べに行ったお客さんに、シェフが会話の中で自然農法の野菜なんだよって事を話してくださると思うので、その中からお客さんが興味を持ってくれると良いなと思います。
ちなみにこの雑誌は東海地区限定です。
よかったら買ってみて下さい。
(注) LOHAS
Lifestyles Of Health And Sustainabilityの頭文字をとった略語で、健康と環境の持続を志向するライフスタイルを意味します。
僕が野菜を卸しているお店がLOHAS的なランチを提供しているお店として取材を受け、使っている地場産野菜の代表として僕の野菜の写真が掲載されています。

(鮮明な野菜の写真はこちらをご覧下さい)
取材前日には自然農法とは何ぞやと言う資料を作り、取材の役にたててもらおうと思っていたのですが、記事内容を見たら自然農法の「自」の字も無かったです。
今回は僕の野菜の取材じゃなくてお店の「スローフードと地産地消」がテーマのようなので、編集者サイドもそこまで突っ込んで自然農法を取り上げなかったようです。
(まっ、こんなもんでしょう!?)
それでもこの雑誌を見て料理を食べに行ったお客さんに、シェフが会話の中で自然農法の野菜なんだよって事を話してくださると思うので、その中からお客さんが興味を持ってくれると良いなと思います。
ちなみにこの雑誌は東海地区限定です。
よかったら買ってみて下さい。
(注) LOHAS
Lifestyles Of Health And Sustainabilityの頭文字をとった略語で、健康と環境の持続を志向するライフスタイルを意味します。
スポンサーサイト
Name - 春日井自然農園 横島
Title -
まぁ、こんなもんですかねぇ。
地味ですからねぇ、自然農法って。。。
でもこれからこれから!
頑張りましょう!