- 6 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY畑
やっとこさ
今日の名古屋は風も無く暖かかったですよー。
どれくらいの暖かさと言うと、お昼過ぎには半袖で畑仕事してたくらいですから。
てな訳で今日は当然パイプハウス完成に向けてもう一踏ん張り!
仲良くさせてもらっているトマト農家さんと朝待ち合わせをして、最後に残っている天井のビニール張りのやり方を教えてもらいました。
重要なビニールをピンッと張る作業は、教えてもらったと言うかほぼやってもらったと言った方が良いですが、それでもビニールを押えるマイカ線張りや細々とした事はほとんど自分でやりました。
そしてやっとこさ・遂に・とうとう(その他言い方たくさん)念願のハウスが完成しました!!


雨やら他用で出来なかった日を除くと3日間で建てれました。
初めてとしては頑張った方でしょう。
月曜日から冬型の気圧配置になると言うことなので、何とか間に合って良かったです。
早速ハウスの中にトマト・ナス・スナップエンドウの育苗ポットを入れました。

お昼は暖かいから良いのですが、夜や朝方は冷え込むのでハウスの中でもトンネルを張って、少しでも冷気を遮断するように気をつけます。
ハウス建てが終わったのは良いけど、今から疲れるんだよなぁ・・・畝たてが。
耕運機がないから手作業なんですよ(はぁ~)
不耕起栽培だから1回だけ畝たてすればもうやらずに済みますが、やっぱ疲れる。
若い証拠として、翌日には筋肉痛が出ますように・・・
あっ、それから玉ねぎ(早生)がまた少し大きくなってきました。
大きい奴で直径だいたい4cmくらい。
あと1ヶ月くらいで収穫できると良いな~??

どれくらいの暖かさと言うと、お昼過ぎには半袖で畑仕事してたくらいですから。
てな訳で今日は当然パイプハウス完成に向けてもう一踏ん張り!
仲良くさせてもらっているトマト農家さんと朝待ち合わせをして、最後に残っている天井のビニール張りのやり方を教えてもらいました。
重要なビニールをピンッと張る作業は、教えてもらったと言うかほぼやってもらったと言った方が良いですが、それでもビニールを押えるマイカ線張りや細々とした事はほとんど自分でやりました。
そしてやっとこさ・遂に・とうとう(その他言い方たくさん)念願のハウスが完成しました!!


雨やら他用で出来なかった日を除くと3日間で建てれました。
初めてとしては頑張った方でしょう。
月曜日から冬型の気圧配置になると言うことなので、何とか間に合って良かったです。
早速ハウスの中にトマト・ナス・スナップエンドウの育苗ポットを入れました。

お昼は暖かいから良いのですが、夜や朝方は冷え込むのでハウスの中でもトンネルを張って、少しでも冷気を遮断するように気をつけます。
ハウス建てが終わったのは良いけど、今から疲れるんだよなぁ・・・畝たてが。
耕運機がないから手作業なんですよ(はぁ~)
不耕起栽培だから1回だけ畝たてすればもうやらずに済みますが、やっぱ疲れる。
若い証拠として、翌日には筋肉痛が出ますように・・・
あっ、それから玉ねぎ(早生)がまた少し大きくなってきました。
大きい奴で直径だいたい4cmくらい。
あと1ヶ月くらいで収穫できると良いな~??

スポンサーサイト
Name - 田舎人
Title -
ハウス完成おめでとうございます。
立派ですね。こんなに大きいとは思いませんでした。
美味しい野菜がこれから沢山収穫出来るでしょうね。
日々の更新楽しみにしています♪。。