- 2 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY畑
視 察
ネタが無くてブログを書くの5日サボってしまいました。
毎日欠かさず書いている人って、よくそれだけ書くことがあるって感心してしまいます。
今日ブログを書くって事は書ける事柄ができたのですが、今日はお客さん(イタリアンレストラン)が畑を視察に来て下さいました。
以前働いていた食品卸会社にいた時からのお付き合いがあるお客さんなので、農業をし始めた時からずっと畑に遊びに来て下さいと話していたのですが、ようやく実現です。
最近、自然農法の野菜の安全性、そして何よりも味としてのクオリティーの高さをメキメキと理解していただき、先日は僕の「あぐりーも」という名前をお店のDMに載せていただいたりもしました。
知識として自然農法の畑のイメージは持ってらっしゃったと思うのですが、畑を目にした第一声が「本当に雑草ボウボウだな!」でした。
やはり実物の自然農法の畑には異質感があったのでしょう。
そして次の一言は「何か野菜が頑張って生きているな~」と。
そりゃ僕の畑は赤土のカリカリの固い土ですから、そう感じるのも無理ないでしょう。
でも、こう感じていただいたのは嬉しいですね。
僕の野菜作りのコンセプトは【野生的でいて、そして優しく】ですから。
それから何やら畑の様子をビシバシと写真にいっぱい撮られていて、お店のPRにまた使う予定だそうです。
ひとしきり見ていただいて、もう一つビックリされていたのがほとんど散水作業をしていない事のようです。
散水作業はほぼ雨に任しています。
はっきり言って面倒くさいです。
手を抜いても大丈夫なとこは、トコトン手を抜きたいです。
だから土壌を乾燥から守るために雑草も生やして、ここでも草刈り作業に手を抜いています。
(どう?理にかなっているでしょ?)
あっ、でも愛情は持って野菜を作っていますよ!
さてさて帰り際に嬉しい一言をおっしゃっていただきました。
「耕作人君、頑張ってどんどん良い野菜作ってくれよ!!」
またまた畑の案内に夢中になって視察の様子を写真撮るの忘れてしまいました。
そんでもって何だかまとまりの無い文章になってしまい、文才の無さを感じながら今日はここらでサヨナラ。
毎日欠かさず書いている人って、よくそれだけ書くことがあるって感心してしまいます。
今日ブログを書くって事は書ける事柄ができたのですが、今日はお客さん(イタリアンレストラン)が畑を視察に来て下さいました。
以前働いていた食品卸会社にいた時からのお付き合いがあるお客さんなので、農業をし始めた時からずっと畑に遊びに来て下さいと話していたのですが、ようやく実現です。
最近、自然農法の野菜の安全性、そして何よりも味としてのクオリティーの高さをメキメキと理解していただき、先日は僕の「あぐりーも」という名前をお店のDMに載せていただいたりもしました。
知識として自然農法の畑のイメージは持ってらっしゃったと思うのですが、畑を目にした第一声が「本当に雑草ボウボウだな!」でした。
やはり実物の自然農法の畑には異質感があったのでしょう。
そして次の一言は「何か野菜が頑張って生きているな~」と。
そりゃ僕の畑は赤土のカリカリの固い土ですから、そう感じるのも無理ないでしょう。
でも、こう感じていただいたのは嬉しいですね。
僕の野菜作りのコンセプトは【野生的でいて、そして優しく】ですから。
それから何やら畑の様子をビシバシと写真にいっぱい撮られていて、お店のPRにまた使う予定だそうです。
ひとしきり見ていただいて、もう一つビックリされていたのがほとんど散水作業をしていない事のようです。
散水作業はほぼ雨に任しています。
はっきり言って面倒くさいです。
手を抜いても大丈夫なとこは、トコトン手を抜きたいです。
だから土壌を乾燥から守るために雑草も生やして、ここでも草刈り作業に手を抜いています。
(どう?理にかなっているでしょ?)
あっ、でも愛情は持って野菜を作っていますよ!
さてさて帰り際に嬉しい一言をおっしゃっていただきました。
「耕作人君、頑張ってどんどん良い野菜作ってくれよ!!」
またまた畑の案内に夢中になって視察の様子を写真撮るの忘れてしまいました。
そんでもって何だかまとまりの無い文章になってしまい、文才の無さを感じながら今日はここらでサヨナラ。
スポンサーサイト
Name - たつま
Title -
昨日ですけど携帯にメールされました?
本文は何も無かったですけど、アドレスを見たら「もしかして?」と思ったので。