- 2 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY畑
秋に向けて
東海地方の梅雨明け宣言はまだ出ていませんが、ここ3日間は33~35度以上の茹だるような暑さが続き、そのせいか軽い頭痛になってしまいました。
低温・長雨も生育不良で困りものでしたが、この猛暑は人間までぶっ倒れそうです。
雨除けハウス内の温度計を見ると47度。
開けっ放しでこの状態ですから、この中にずーっといるトマト達はかなり我慢強いんですね。
最近になって青枯れ病が出だし、すでに5本も抜いてしまいました。
去年は露地で作っていたのですが、今頃は青枯れ病や疫病が出てすでに全滅に近い状態だったのですが、今年は雨除けのハウスでも役立っていると思います。
さて愛知県の知多半島地方はこの時期になってくると、秋野菜の種を徐々に蒔き始めます。
先週の土曜日に2種類、今週の水曜日に1種類蒔いてみました。
土曜日に蒔いたのは【ルビー色の芽キャベツ】と、イタリア野菜の【カリフラワー ロマネスコ種 】 。
もう一つ水曜日に蒔いたのはブロッコリーの【アーリーホワイト スプローティング】 。
どれも形や色が面白い野菜なんで、レストランで使うと変わってて良いかなと思って栽培してみることにして見ました。
こっちは芽キャベツ。

葉っぱは少し紫がかって、茎はルビー色でとっても綺麗です。
そしてカリフラワー ロマネスコ種。

あいも変わらず発芽したてってのは可愛らしい。
アーリーホワイト スプローティングは少し土が盛り上がっていたので、明日にでも芽を出すでしょう。
順調に行きますように
低温・長雨も生育不良で困りものでしたが、この猛暑は人間までぶっ倒れそうです。
雨除けハウス内の温度計を見ると47度。
開けっ放しでこの状態ですから、この中にずーっといるトマト達はかなり我慢強いんですね。
最近になって青枯れ病が出だし、すでに5本も抜いてしまいました。
去年は露地で作っていたのですが、今頃は青枯れ病や疫病が出てすでに全滅に近い状態だったのですが、今年は雨除けのハウスでも役立っていると思います。
さて愛知県の知多半島地方はこの時期になってくると、秋野菜の種を徐々に蒔き始めます。
先週の土曜日に2種類、今週の水曜日に1種類蒔いてみました。
土曜日に蒔いたのは【ルビー色の芽キャベツ】と、イタリア野菜の【カリフラワー ロマネスコ種 】 。
もう一つ水曜日に蒔いたのはブロッコリーの【アーリーホワイト スプローティング】 。
どれも形や色が面白い野菜なんで、レストランで使うと変わってて良いかなと思って栽培してみることにして見ました。
こっちは芽キャベツ。

葉っぱは少し紫がかって、茎はルビー色でとっても綺麗です。
そしてカリフラワー ロマネスコ種。

あいも変わらず発芽したてってのは可愛らしい。
アーリーホワイト スプローティングは少し土が盛り上がっていたので、明日にでも芽を出すでしょう。
順調に行きますように
スポンサーサイト
Name - 和伊菜
Title -
本当にここのところ暑い日が続いていますね。
ハウスの中はサウナですね。
アーリーホワイト スプローティング芽を出したでしょうか?
楽しみにしています。
これからもよろしくお願いします。