- 2 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY畑
枯れる
植物が枯れる事・・・
紅葉やススキが枯れるのを見れば当たり前。
これは土に生えながら、枯れて最後を迎えるので、言いたい事とちと違う。
雑草などを青いままの状態で刈り取っても枯れる。
じゃあ、冷蔵庫で忘れ去られた野菜はどうだろう?
いつの間にやら「ウゲっ!? 腐ってる!! 臭っさ~ 」ってな事は誰にもあるはず。
実は先日、菜飯を作ろうと僕が栽培した大根の葉を刻んで、冷蔵庫に入れていたのを、すっかり忘れていたのを見つけました。
すでに変色して黄色を通り越し、黒っぽくなってる。
あ~あ、腐らしちゃった。
でもラップを外しても臭くない。
むしろ枯葉のような良い匂い。
そう、腐らずに見事に枯れたのです。
どうしてこんな事を書いているかと言うと、腐る野菜と言うのは肥料をたくさん吸収した、ひ弱な野菜なんです 。
ちなみに僕の畑がある地域は、慣行農法でキャベツや大根やブロッコリーなどが多く作られているのですが、収穫した後はあの冷蔵庫で腐った野菜と同じ匂いが畑を充満しています。
そんな匂いの作物残渣を鋤き込めば、病虫害もでるわな~。
僕の畑ではそのような匂いはしません
先日NHKの番組で「奇跡のりんご」と言うのをやっていたのを見た人はいるでしょうか?
無肥料栽培のりんご農家の木村さんが育てたりんごは、腐らずに枯れていきます。
何故か??
先ほども書きましたが、肥料を与えた果樹や野菜は反自然な人工的な物なのですが、自然農法の無肥料栽培の物は自然のサイクルの中で育まれた物だからです。
だから雑草と同じように枯れていくのです。
自然の中で育った「野」の「菜」である大根で、自然農法の正しい栽培をしていると証明できた出来事でした。
紅葉やススキが枯れるのを見れば当たり前。
これは土に生えながら、枯れて最後を迎えるので、言いたい事とちと違う。
雑草などを青いままの状態で刈り取っても枯れる。
じゃあ、冷蔵庫で忘れ去られた野菜はどうだろう?
いつの間にやら「ウゲっ!? 腐ってる!! 臭っさ~ 」ってな事は誰にもあるはず。
実は先日、菜飯を作ろうと僕が栽培した大根の葉を刻んで、冷蔵庫に入れていたのを、すっかり忘れていたのを見つけました。
すでに変色して黄色を通り越し、黒っぽくなってる。
あ~あ、腐らしちゃった。
でもラップを外しても臭くない。
むしろ枯葉のような良い匂い。
そう、腐らずに見事に枯れたのです。
どうしてこんな事を書いているかと言うと、腐る野菜と言うのは肥料をたくさん吸収した、ひ弱な野菜なんです 。
ちなみに僕の畑がある地域は、慣行農法でキャベツや大根やブロッコリーなどが多く作られているのですが、収穫した後はあの冷蔵庫で腐った野菜と同じ匂いが畑を充満しています。
そんな匂いの作物残渣を鋤き込めば、病虫害もでるわな~。
僕の畑ではそのような匂いはしません

先日NHKの番組で「奇跡のりんご」と言うのをやっていたのを見た人はいるでしょうか?
無肥料栽培のりんご農家の木村さんが育てたりんごは、腐らずに枯れていきます。
何故か??
先ほども書きましたが、肥料を与えた果樹や野菜は反自然な人工的な物なのですが、自然農法の無肥料栽培の物は自然のサイクルの中で育まれた物だからです。
だから雑草と同じように枯れていくのです。
自然の中で育った「野」の「菜」である大根で、自然農法の正しい栽培をしていると証明できた出来事でした。
スポンサーサイト
Name - なつ
Title -
たま~に冷蔵庫の下で腐っていた野菜は、ひ弱な野菜だったのですね。
ウチの畑で収穫した野菜はどうかなぁ?
試してみたいけど・・・もったいないなぁ(笑)
うっかり忘れたときに確認してみることにします。