fc2ブログ

「自然農園あぐりーも」fattoria naturale Agri-Mo イタリア野菜・西洋野菜・愛知の伝統野菜を自然栽培で! 

愛知県大府市にてイタリア野菜を始めとする西洋野菜と、愛知の伝統野菜を中心に栽培し、                                   イタリアンやフレンチのレストランに野菜を販売している農家です。

木村さんに会った 

彼岸をむかえた途端、何だか暖かい日になりました。
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもんです。
このまま暖かくなるのを願っています。


さてさて今日はビッグな人に会うことが出来ました。

少し前にNHKに出演して以来、農業界ではかなり有名になった【奇跡のりんご】の木村秋則さんの講演会が、愛知県は安城市であったんです。

講演に先立ち会場に入ると

な・な・な・何と!!  現在入手困難な木村さんのリンゴがカットして置いてあるじゃないですか!?

早速、ありがたく頂戴する。

食べた感想は
「余り甘くない。 その余り甘くない味に合わせる様にほのかな酸味があり、後味も大変すっきりし、自然な感じは無肥料栽培の特徴だ」

とそれだけが最初の印象。

正直物足りなく感じてしまった。
(これは有機栽培や味の濃い野菜や果樹に慣れたプロの料理人などでも陥りやすい。
僕のお客さんであるプロの料理人も、最初僕の野菜に戸惑いを持った方は沢山います。)


しばらくして、もう一つつまみ食いさせて頂くと、味自体は変わらないはずなのに、伝わってくる物が何かまったく違う。

何て言うのか、もう一切れ食べたいな~と感じてしまう不思議さ。

実は耕作人、余りリンゴが好きじゃないんですが、木村さんのリンゴならすすんで食べても良いと思う物でした。
それが無農薬と言うのもさる事ながら、奇跡のリンゴと言われる所以なのかもしれないですね。


講演の方ですが、無肥料・無農薬で作る大切さや、それに伴う環境保護、正しい食べ物の大切さ、特に次世代に残せる農環境の大切さを説いていました。

一例をあげると、やはり硝酸態窒素の危険性のお話。
僕にしてみればその辺の話は当たり前の事でも、会場に来ていた何も知らなさそうなオバサンたちが盛んに「ホー」「へー」と頷いていました。

ところで木村さんはリンゴだけの方じゃなかったんですね。

リンゴが育たない間に数多くの野菜や果樹を栽培して、ご本人曰く栽培していないのはバナナだけだと仰っていました。

そしてその間に独自の栽培方法も考案したりして、会場に来ていた農業関係者はまさに目からウロコだったのではないでしょうか?
もちろん僕も目からウロコが。。。


木村さん講演
木村流トマトの定植法を説明する木村さん。



木村さんと名刺交換
ブログ初公開、耕作人の素顔!!
木村さんと名刺の交換をさせていただきました。
(ちょっと嬉しい~~)



木村さんと一言中

講演後に少しだけご挨拶をさせていただきました。


木村さんはTVで拝見したとおり、いつも大きな声だけど穏やかにニコニコしながら講演を進めてらっしゃいましたが、時折見せる顔は職人のようでした。

なんと喩えれば良いでしょうか、柔軟にして幅広いが、決して振れない頑固な職人のような気質みたいなものを感じました。


当然ながらまだまだ青臭い自分をさらに感じ、家路に着いたとさ。。。


photo by  ららかん
スポンサーサイト



Comment

Name - らでぃか  

Title - 

耕作人さんイイなー
木村さんに直接会って話ができたなんて
テレビで見るよりもいいたいことがストレートに感じられたんじゃないですか?文章や耕作人さんの表情を見ていると、うれしさが伝わってきますよ。
2007.03.21 Wed 23:02
Edit | Reply |  

Name - サユールイトシロ  

Title - 

僕もりんご食べてみたいなぁ・・・。
実はどうも日程調整つかず小生行けなくなりました。お伝えできていなくて申し訳ありませんでした。

別の機会にはそちらの畑に遊びにいければと思ってます。お互い忙しくなる前には、と思っておりますが・・・。
2007.03.21 Wed 23:08
Edit | Reply |  

Name - なつ  

Title - 

講演会、色々話を聞けてよかったですね!
今後の野菜の栽培のヒントになることも、
多かったのではないでしょうか?

私もリンゴ食べたかったなぁ~。

2007.03.22 Thu 15:21
Edit | Reply |  

Name - 耕作人  

Title - 

  皆さんへ

まずリンゴの味ですが、最近の蜜入りのリンゴに慣れていると一口目は本当に素直な味なんで、物足りなく思ってしまうかもしれませんが、後味が良いので何度食べても食べ飽きない、魅力的な味です。



 ◎らでぃかさん
具体的に色々と教えて下さったので、とても役に立ちそうです。
でも、これといって難しい事は言っていなかったですよ。
すぐにでも実践できることばかりでした。
と言ってもしっかりと勉強されている、らでぃか産には当たり前の事ばかりだと思います。




 ◎サユールイトシロさん
お待ちしてますよ~!
その時に木村さんの話でもさせて頂きます。




 ◎なつさん
面白い栽培方法を教えてもらいましたよ。
要約すると野菜の原産地を知れって事です。

例えばトマトならアンデス高原
    キュウリなら東南アジア
    メロンなら砂漠地帯

原産地の条件を出来るだけ再現するって事です。
2007.03.22 Thu 21:27
Edit | Reply |  

Name - たつま  

Title - 

僕も行きたかったけど、どうにもこうにもで・・・

いいなぁ。。。

また話を聞かせて下さい!
2007.03.22 Thu 23:09
Edit | Reply |  

Name - 耕作人  

Title - 

 ◎たつまさん
あれは無理に都合付けても、行くべきでしたよ!
しかも参加費無料だし。
主催者に感謝です。

たつまさんが行けなくてもせっかく2人でやっているんだから、義父さんに行ってもらえば良かったのに。
2007.03.23 Fri 22:34
Edit | Reply |  

Name - はじめまして  

Title - 

木村さんのリンゴを食べた感想、まさにそのとおりだと思いました。リンゴジュースもそうなんですよね。初めて飲んだときは、普通だなあと感じるのですが、2回目3回目と飲んでいるうちに、どんどん飲みたくなるというか。麻薬とはまったく違う意味で、なにかすごくひきつけられるものがある。あれは、なんなのでしょうねえ……。

話はかわりますが、ちなみに
木村さんの本、「奇跡のりんご」が7月25日に幻冬舎より発売されます。ぜひとも、ご一読ください! そして、できればプロの農家としての感想もお聞かせください。
2008.07.11 Fri 03:12
Edit | Reply |  

Name - 耕作人  

Title - 

 ◎はじめまして(?)さん
コメント有難うございます。
お名前の欄が「はじめまして」になっていましたので、失礼ですがその名前でお返事をさせて頂きます。

先日、ウンチ堆肥をたっぷり使った農家さんの野菜を口にする機会があったのですが、一口食べて「モウv-529結構」と言う印象でした。

その点、無肥料栽培の作物は本当にすんなり口に入っていきますね?
まさに麻薬です。

教えていただいた本は機会があれば読んでみようと思います。
有難うございます。

2008.07.11 Fri 14:11
Edit | Reply |  

Add your comment