- 3 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY畑
いちご
5月の強風をメイストームって言いますね。
昨日今日と強風吹き荒れる愛知県。
一部地域には暴風警報まで出されていました。
もともとメイストームって言葉が生まれたのは、1954年5月10日に最大25mもの台風並みの強風が北海道地域を襲って大被害をもたらし、それ以来「ゴトウ(5/10)の強風」として名を残したそうです。
で、この3年間書き続けている農業日誌によれば、毎年5月の10日前後は風が強い日が多いようです。
来年もまた気をつけましょう。
書きたかった事から、いきなり脱線してしまいました。
今年初挑戦中のイチゴ
が収穫できるようになりました。
どうもイチゴと言うとクリスマス時期とか、春先が旬と思っている人が多いようですが、自然環境の中でのイチゴはGWを過ぎてからですよ
このイチゴは試作なので株数も僅か6株と少なく、完全自家消費用です。
(イチゴファンの方々ゴメンなさい
)
来年からはもっと株数を増やしますんで、暫し(いや、かなりか・・)お待ちください!!
ちなみにこれは5月5日の状態。

それが僅か4日後の9日には、こんなに真っ赤に!

ピッカリ光る、綺麗な色艶!
自分自身も初めて自然農法によるイチゴを食べましたが、ハッキリ言って・・・・・市販の物はもう食べられません\( ̄◇ ̄)
味は甘すぎず酸味も程よくあり、ちょうど「木村さんの奇跡のりんご」を食べたような感覚。
(木村さんと僕を比較するのは、恐れ多過ぎか!?)
そう素直で優しいんです。
それと我が相棒ららかんが特にビックリしていたのは、その果肉の食感。
イチゴを噛むと「サクッ」って音がするんですよ!
市販のイチゴを食べた時に、サクッて音がしたことがありますか?
たいてい「クチュ」って音じゃないでしょうか?
そして音にも負けず、中の果肉は無肥料栽培でゆ~っくりと育ったため、ギュ~~~って詰まっているんです。
あ~、来年が楽しみだなー。
早く皆にも食べてもらいたいな~。
注) りんごの木村さんの所を見ると僕の顔が載ってます。
耕作人の素顔に興味ある(?)人は、見てください。。。
現在お届けできる野菜は、サラダ白菜・愛知の伝統野菜渥美きぬさや・そら豆・ルッコラ・ビエトラロッソ(赤軸西洋ふだん草)・フローレンスフェンネルです。
その他もっと詳しい事を聞かれたい方、ちょっと食べてみようかなって方は、何でも構いません。
左にある「野菜のお問い合わせ欄」を、どうぞ気軽にご利用ください!!
昨日今日と強風吹き荒れる愛知県。
一部地域には暴風警報まで出されていました。
もともとメイストームって言葉が生まれたのは、1954年5月10日に最大25mもの台風並みの強風が北海道地域を襲って大被害をもたらし、それ以来「ゴトウ(5/10)の強風」として名を残したそうです。
で、この3年間書き続けている農業日誌によれば、毎年5月の10日前後は風が強い日が多いようです。
来年もまた気をつけましょう。
書きたかった事から、いきなり脱線してしまいました。
今年初挑戦中のイチゴ

どうもイチゴと言うとクリスマス時期とか、春先が旬と思っている人が多いようですが、自然環境の中でのイチゴはGWを過ぎてからですよ

このイチゴは試作なので株数も僅か6株と少なく、完全自家消費用です。
(イチゴファンの方々ゴメンなさい

来年からはもっと株数を増やしますんで、暫し(いや、かなりか・・)お待ちください!!
ちなみにこれは5月5日の状態。

それが僅か4日後の9日には、こんなに真っ赤に!

ピッカリ光る、綺麗な色艶!
自分自身も初めて自然農法によるイチゴを食べましたが、ハッキリ言って・・・・・市販の物はもう食べられません\( ̄◇ ̄)
味は甘すぎず酸味も程よくあり、ちょうど「木村さんの奇跡のりんご」を食べたような感覚。
(木村さんと僕を比較するのは、恐れ多過ぎか!?)
そう素直で優しいんです。
それと我が相棒ららかんが特にビックリしていたのは、その果肉の食感。
イチゴを噛むと「サクッ」って音がするんですよ!
市販のイチゴを食べた時に、サクッて音がしたことがありますか?
たいてい「クチュ」って音じゃないでしょうか?
そして音にも負けず、中の果肉は無肥料栽培でゆ~っくりと育ったため、ギュ~~~って詰まっているんです。
あ~、来年が楽しみだなー。
早く皆にも食べてもらいたいな~。
注) りんごの木村さんの所を見ると僕の顔が載ってます。
耕作人の素顔に興味ある(?)人は、見てください。。。
現在お届けできる野菜は、サラダ白菜・愛知の伝統野菜渥美きぬさや・そら豆・ルッコラ・ビエトラロッソ(赤軸西洋ふだん草)・フローレンスフェンネルです。
その他もっと詳しい事を聞かれたい方、ちょっと食べてみようかなって方は、何でも構いません。
左にある「野菜のお問い合わせ欄」を、どうぞ気軽にご利用ください!!
スポンサーサイト
Name - たつま
Title -
イチゴは順調みたいですね!
「市販の物は食べれない!」
よーく分かります(笑)
全然味が違いますよね!!
ほんとに優しい味だし、「作られたような甘味」が無くて、あと味も良くって(^^)
これだから、自然農はやめられません!