- 0 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY畑
あと3週間くらい?
ただいま!です。
実は土日で旅行に行っておりました。
名古屋から近場ですけど。
病気と闘っている(?)TAKUを、少しでもいい環境で遊ばせてあげたいとの思いからです。
詳しくはそのうち相棒ららかんがブログに書くと思います。
写真撮り捲ってましたから。
その旅行に行く前の朝に、少しだけ畑に行きました。
先日の梅雨入りで雨がたくさん降って、止んだと思いきや風速7~8m位の風が吹いて、トウモロコシが倒れそうだったので、見に行ってきました。
前日にかなりヤバク倒れそうな物だけにちょっとした支柱をしてあげたので、無事に全て立っておりました。

実の方の穂が茶色く変色しだしていたので、無事に受粉して大きくなり始めたようです。
って、まだ一本だけですが。。。。。
朝の畑はやっぱり、命に溢れていることを実感します。
カボチャの花が咲いていました。

まだ雄花の方しか咲いていないようです。
早く雌花の方が咲いてくれているのを、見つけてあげたいです。
今回栽培しているカボチャは愛知県の伝統野菜「愛知縮緬」ですが、虫たちによる自然受粉が非常に少ないらしいので、これから毎日監視(?)してあげなくっちゃ!
で、タイトルにある3週間ってのは
これ

ようやくトマトが赤くなり始めました!
去年の日誌を見ていると赤くなり始めてから3週間位で、出荷し始めていました。
お客さんに食べてももらうのも嬉しいことですが、何よりも自分が早く食べたいってのが一番かも。。。。
実は土日で旅行に行っておりました。
名古屋から近場ですけど。
病気と闘っている(?)TAKUを、少しでもいい環境で遊ばせてあげたいとの思いからです。
詳しくはそのうち相棒ららかんがブログに書くと思います。
写真撮り捲ってましたから。
その旅行に行く前の朝に、少しだけ畑に行きました。
先日の梅雨入りで雨がたくさん降って、止んだと思いきや風速7~8m位の風が吹いて、トウモロコシが倒れそうだったので、見に行ってきました。
前日にかなりヤバク倒れそうな物だけにちょっとした支柱をしてあげたので、無事に全て立っておりました。

実の方の穂が茶色く変色しだしていたので、無事に受粉して大きくなり始めたようです。
って、まだ一本だけですが。。。。。
朝の畑はやっぱり、命に溢れていることを実感します。
カボチャの花が咲いていました。

まだ雄花の方しか咲いていないようです。
早く雌花の方が咲いてくれているのを、見つけてあげたいです。
今回栽培しているカボチャは愛知県の伝統野菜「愛知縮緬」ですが、虫たちによる自然受粉が非常に少ないらしいので、これから毎日監視(?)してあげなくっちゃ!
で、タイトルにある3週間ってのは
これ

ようやくトマトが赤くなり始めました!
去年の日誌を見ていると赤くなり始めてから3週間位で、出荷し始めていました。
お客さんに食べてももらうのも嬉しいことですが、何よりも自分が早く食べたいってのが一番かも。。。。
スポンサーサイト