- 2 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY自然栽培
遂に!! ×2
今日は「遂に!!」って事が2件ありました。
一つ目は遂にって言うよりは「今さらながら」と言う事ですけどね。
新しく借りる畑の町役場への申請で『農家基本台帳』を持ってきてくださいと言われていました。
農家台帳って?
圃場の広さが1反以上で、年間60日以上農業に従事している人が得られる、公的にあなたは農家ですよと証明される証明書みたいな物らしいです。
これがあると税制上の有利があるとかは特に無いようですが、それでも農家として認められ、尚且つ一定以上の農地を耕作していると(愛知県では4反以上)、農家として農地を買うことが出来る資格を得られるそうです。
農地法は色々と難しい面がありますが、昔に比べたらかなり緩和されているのでしょうか?
今回新しく農地を借りると4反以上になるので、これで耕作人も農地を購入しようと思えば、購入できる資格を得られた事になります。
(お金は有りませんが。。。。)
と、言う事で本日より耕作人は公式に農家さんになりました(´ ▽`).。o♪♪
そしてもう一つの「遂に」は!?
え~と、ここ1ヶ月ほど探しに探し回っていたトラクターを購入する事が決まりました┗(`O´)┛
オークションを見たり、農機具屋さんを回ってみたりと色々と回っていましたが、灯台下暗しで近所の信頼できる農家さんが使っていた物が、圃場に一番近い農機具屋さんに置いてある事が分かりました。
どうしてその農機具屋さんが教えてくれなかったかと言うと、元々僕が希望していた大きさのトラクターと違っていたからです。
僕が希望していたのは20馬力以下の小型のトラクターで、しかも予算は10~15万程度。
対してこのトラクターは23馬力だったんです。
んで、このトラクター。
お値段は希望通りの1本指で購入出来ました。
使用時間数は1400時間。
時間だけ見ればかなり使い込んであります。
でも、前のオーナーさんは先ほども書いた通り、僕も知っている農家さんですが、部落の農家の皆さんが「あの人のトラクターなら、大事に使っているぞ!」と太鼓判を押されるような几帳面な方。
使用時間がメーター上では1400時間とは言っても、いい加減な扱い方をしている農家さんの物に比べたら、1000時間くらいのトラクターと同等の価値があると言っていましたので、購入しても損では無いトラクターだと思います。
と言う事で、公的にも、道具的にも本格農家さんの仲間入りです。
あとは道具に負けない良い品質の野菜と、量を生産できる栽培技術の向上ですね。
まァ・・・・・それが一番難しいんですけど
PS : 遂に!!って出来事はまだもう1件あるんですけど、それはまだ内緒♪
一つ目は遂にって言うよりは「今さらながら」と言う事ですけどね。
新しく借りる畑の町役場への申請で『農家基本台帳』を持ってきてくださいと言われていました。
農家台帳って?
圃場の広さが1反以上で、年間60日以上農業に従事している人が得られる、公的にあなたは農家ですよと証明される証明書みたいな物らしいです。
これがあると税制上の有利があるとかは特に無いようですが、それでも農家として認められ、尚且つ一定以上の農地を耕作していると(愛知県では4反以上)、農家として農地を買うことが出来る資格を得られるそうです。
農地法は色々と難しい面がありますが、昔に比べたらかなり緩和されているのでしょうか?
今回新しく農地を借りると4反以上になるので、これで耕作人も農地を購入しようと思えば、購入できる資格を得られた事になります。
(お金は有りませんが。。。。)
と、言う事で本日より耕作人は公式に農家さんになりました(´ ▽`).。o♪♪
そしてもう一つの「遂に」は!?
え~と、ここ1ヶ月ほど探しに探し回っていたトラクターを購入する事が決まりました┗(`O´)┛
オークションを見たり、農機具屋さんを回ってみたりと色々と回っていましたが、灯台下暗しで近所の信頼できる農家さんが使っていた物が、圃場に一番近い農機具屋さんに置いてある事が分かりました。
どうしてその農機具屋さんが教えてくれなかったかと言うと、元々僕が希望していた大きさのトラクターと違っていたからです。
僕が希望していたのは20馬力以下の小型のトラクターで、しかも予算は10~15万程度。
対してこのトラクターは23馬力だったんです。
んで、このトラクター。
お値段は希望通りの1本指で購入出来ました。
使用時間数は1400時間。
時間だけ見ればかなり使い込んであります。
でも、前のオーナーさんは先ほども書いた通り、僕も知っている農家さんですが、部落の農家の皆さんが「あの人のトラクターなら、大事に使っているぞ!」と太鼓判を押されるような几帳面な方。
使用時間がメーター上では1400時間とは言っても、いい加減な扱い方をしている農家さんの物に比べたら、1000時間くらいのトラクターと同等の価値があると言っていましたので、購入しても損では無いトラクターだと思います。
と言う事で、公的にも、道具的にも本格農家さんの仲間入りです。
あとは道具に負けない良い品質の野菜と、量を生産できる栽培技術の向上ですね。
まァ・・・・・それが一番難しいんですけど

PS : 遂に!!って出来事はまだもう1件あるんですけど、それはまだ内緒♪
スポンサーサイト
Name - らでぃか
Title -
おめでとー!
トラクターも手に入ったようでまさに農家ですね。
23馬力ぐらいあれば余力もあり5反くらい耕すには時間にも余裕ができて、ちょうどいいかも。