- 2 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY料理
チーズだよ
また ららかん がお取り寄せをしました。
冷蔵庫は他の物で一杯だと言うのに!!
で、今回は農業ネタを離れて、久々の我が家の晩ご飯。
最近になってこのブログを見始めた人は知らないかも知れませんが、昔は結構我が家の晩ご飯のネタを書いていたんです。
過去の我が家の晩ご飯ネタ
今回ららかんがお取り寄せしたのはモッツァレラとリコッタの2種類のチーズ。
しかも大量に。
では凝ったお料理担当、私め耕作人が作りました。
まずはリコッタチーム。

春菊とリコッタチーズのサラダ。
蟹身も入っていますが、主はあくまでリコッタと我が菜園の春菊などのサラダ葉菜。
バルサミコでコクのあるドレッシングにしようと思ったのですが、蟹を入れたのでレモンとEXVオリーブ油でサッパリと。

でか過ぎてゴメンなさい。
一応ラビオリです。
中身の写真撮るの忘れました。
中身はリコッタとビエトラです。
お次はモッツァレラチーム。

左手前から時計回りで、
●アランチーノ(リゾットのコロッケ)
●ジャガイモのフリッタータ(イタリア風卵焼き)
●愛知の伝統野菜:本長ナスとイタリアの伝統野菜:ナポリカボチャのミルフィーユ仕立て、
カリカリ三元豚を添えて

蟹とジャガイモのグラタン。
どの料理にも勿論モッツアレラチーズが入っています。
この美味しいチーズを販売しているのは

群馬県の畜産 兼 乳製品加工のベーベ工房さん。
耕作人、以前イタリアンレストランで働いた事もあるのでイタリア野菜だけじゃなくて、チーズもちとうるさい。
イタリアのチーズと比べてこちら、かなりのレベルです。
乳を取る牛の種類。
イタリアだと高級乳の水牛が有名ですが、日本だとどうしてもホルスタインとかジャージー牛とかになってしまうので、どうしてもコクの面でホント微妙に及ばないのです。
でも、こちらのべーべ工房さんの作り方が良いのか、普通の牛乳で作ったチーズとしてはプロの料理人が使ってもかなり満足できるレベルだと思いますよ。
特にモッツァレラは凄く良いレベルだと思います。
(偉そうに・・・・って? 声が聞こえてきそう・・・ 横から。。。。。)
値段も国産品で、しかもこのレベルならお得だと思います。
もうちっとしたらまた食べたいな~~~。
冷蔵庫は他の物で一杯だと言うのに!!
で、今回は農業ネタを離れて、久々の我が家の晩ご飯。
最近になってこのブログを見始めた人は知らないかも知れませんが、昔は結構我が家の晩ご飯のネタを書いていたんです。
過去の我が家の晩ご飯ネタ
今回ららかんがお取り寄せしたのはモッツァレラとリコッタの2種類のチーズ。
しかも大量に。
では凝ったお料理担当、私め耕作人が作りました。
まずはリコッタチーム。

春菊とリコッタチーズのサラダ。
蟹身も入っていますが、主はあくまでリコッタと我が菜園の春菊などのサラダ葉菜。
バルサミコでコクのあるドレッシングにしようと思ったのですが、蟹を入れたのでレモンとEXVオリーブ油でサッパリと。

でか過ぎてゴメンなさい。
一応ラビオリです。
中身の写真撮るの忘れました。
中身はリコッタとビエトラです。
お次はモッツァレラチーム。

左手前から時計回りで、
●アランチーノ(リゾットのコロッケ)
●ジャガイモのフリッタータ(イタリア風卵焼き)
●愛知の伝統野菜:本長ナスとイタリアの伝統野菜:ナポリカボチャのミルフィーユ仕立て、
カリカリ三元豚を添えて

蟹とジャガイモのグラタン。
どの料理にも勿論モッツアレラチーズが入っています。
この美味しいチーズを販売しているのは

群馬県の畜産 兼 乳製品加工のベーベ工房さん。
耕作人、以前イタリアンレストランで働いた事もあるのでイタリア野菜だけじゃなくて、チーズもちとうるさい。
イタリアのチーズと比べてこちら、かなりのレベルです。
乳を取る牛の種類。
イタリアだと高級乳の水牛が有名ですが、日本だとどうしてもホルスタインとかジャージー牛とかになってしまうので、どうしてもコクの面でホント微妙に及ばないのです。
でも、こちらのべーべ工房さんの作り方が良いのか、普通の牛乳で作ったチーズとしてはプロの料理人が使ってもかなり満足できるレベルだと思いますよ。
特にモッツァレラは凄く良いレベルだと思います。
(偉そうに・・・・って? 声が聞こえてきそう・・・ 横から。。。。。)
値段も国産品で、しかもこのレベルならお得だと思います。
もうちっとしたらまた食べたいな~~~。
スポンサーサイト
Name - -
Title - 管理人のみ閲覧できます