- 2 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY畑
野生のバジリコ
夕食後、TAKUの散歩に行ったら雨が降ってきました。
名古屋では久々の雨です。
とは言っても本降りの雨ではない様なので土の表面を濡らす程度でしょう。
夜に雨がしっとりと降って翌朝からは太陽サンサンなんてのが野菜たちには
良いでしょうし、僕の潅水の手間も省けるのですが、自然相手に僕の希望通りには行きません。
春に3本だけバジリコの苗を買って植えて、夏の暑さにげんなりしていたバジリコたちですが、穂が枯れて種を落としほったらかしにしていたら、エライ事になってきました。
バジリコたちが群生しだし、すでに雑草状態です。

今ではハーブといえば健康に良いだの、香りが良いだので世の女性たちから
重宝されているわけですが、元々は雑草なんですよね~。
それを昔の知りたがりの人が色々と試して使っていくうちに、コイツは良い!!となったんでしょうな~。
昔の人って最初に別け分からない物を食べる時に勇気がいったんでしょうね。
尊敬してしまいます。
そういえば若かりし頃に信州の某温泉の知り合いの旅館に泊まったとき、
専務さん 「Kさん、お土産なんか持って行きますか? 好きなの貰って
いってくださいね。」
耕作人K 「え、何でもいいの? そんじゃ山菜貰っていきます。」
専務さん 「Kさん、そんなのただの雑草ですよ!
もっと良いものにしときなよ。 ハイ、これ」
と何かを渡されましたが、なんだったのかは記憶がありません。
ただ、ちゃっかり山菜ももらった記憶はありますが・・・
その当時は田舎の人にとっては山菜って雑草みたいな物なんだって、妙に
感銘を受けましたが、このバジリコたちを見るとやっぱりハーブも雑草なんだ
と思ってしまいます。
名古屋では久々の雨です。
とは言っても本降りの雨ではない様なので土の表面を濡らす程度でしょう。
夜に雨がしっとりと降って翌朝からは太陽サンサンなんてのが野菜たちには
良いでしょうし、僕の潅水の手間も省けるのですが、自然相手に僕の希望通りには行きません。
春に3本だけバジリコの苗を買って植えて、夏の暑さにげんなりしていたバジリコたちですが、穂が枯れて種を落としほったらかしにしていたら、エライ事になってきました。
バジリコたちが群生しだし、すでに雑草状態です。

今ではハーブといえば健康に良いだの、香りが良いだので世の女性たちから
重宝されているわけですが、元々は雑草なんですよね~。
それを昔の知りたがりの人が色々と試して使っていくうちに、コイツは良い!!となったんでしょうな~。
昔の人って最初に別け分からない物を食べる時に勇気がいったんでしょうね。
尊敬してしまいます。
そういえば若かりし頃に信州の某温泉の知り合いの旅館に泊まったとき、
専務さん 「Kさん、お土産なんか持って行きますか? 好きなの貰って
いってくださいね。」
耕作人K 「え、何でもいいの? そんじゃ山菜貰っていきます。」
専務さん 「Kさん、そんなのただの雑草ですよ!
もっと良いものにしときなよ。 ハイ、これ」
と何かを渡されましたが、なんだったのかは記憶がありません。
ただ、ちゃっかり山菜ももらった記憶はありますが・・・
その当時は田舎の人にとっては山菜って雑草みたいな物なんだって、妙に
感銘を受けましたが、このバジリコたちを見るとやっぱりハーブも雑草なんだ
と思ってしまいます。
スポンサーサイト
Name - まみ
Title -
ほったらかしでも育つんですね。
朝夕の2回、水遣りをしていますが、夜に忘れた時なんか次の日にグッタリしてて
ベランダのドアを開けると「何してたのよモー!」と言われているようで申し訳なかったりします(笑)
今私達が何気なく食べてるものでも、昔の人は食べるのに勇気がいったと思います。