- 6 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY自然栽培
見た目
私、言わずと知れた(いや知らないって?)自然栽培農家です。
よく、みなさん「自然栽培や有機栽培野菜なら形が不恰好でも別に構わないよ!」って仰って下さいます。
これ、確かに私などの農家から、信頼して直接野菜を買って頂くときには結構聞きます。
では、スーパーなどで不特定多数のお客様が野菜を買う時はどうなんでしょう?
先日、ちとそんな状況を考えさせられる場面に出くわしまして、いろいろ考え中です。
土付きで、剥き出しで竹篭とかにポンっと陳列しているか、ビニール袋などで綺麗に包装されているか。
幾らこだわりの自然栽培野菜でも見た目も重要なのかな?と。
一般のスーパーなどで包装されてしまっている野菜に慣れ親しんだ消費者の方には違和感があるのでしょうか?
ちょっとそんな事を考え込んでしまっています。
よく、みなさん「自然栽培や有機栽培野菜なら形が不恰好でも別に構わないよ!」って仰って下さいます。
これ、確かに私などの農家から、信頼して直接野菜を買って頂くときには結構聞きます。
では、スーパーなどで不特定多数のお客様が野菜を買う時はどうなんでしょう?
先日、ちとそんな状況を考えさせられる場面に出くわしまして、いろいろ考え中です。
土付きで、剥き出しで竹篭とかにポンっと陳列しているか、ビニール袋などで綺麗に包装されているか。
幾らこだわりの自然栽培野菜でも見た目も重要なのかな?と。
一般のスーパーなどで包装されてしまっている野菜に慣れ親しんだ消費者の方には違和感があるのでしょうか?
ちょっとそんな事を考え込んでしまっています。
スポンサーサイト
Name - あかざ
Title - 見た目
形が悪かったり(奇形)、虫だらけの野菜はやっぱり美味しくない。
ただ、野菜自信ではなく、包装になると話は別で…
包装の手間とお金、釣り合いがとれなければ意味がないし、土つきに抵抗があるお客さんがいるのも事実。
難しいですね