- 2 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY新規就農と農業研修
1本 1,152円
今日は午前中も雨の予報でしたが、畑に言ってみるとドンより曇り空なんだけど雨も降っていなかったので、セロリアックの定植を終わらせてきました。
昼食も終わって外を見ると、今は雨が降ってきているので、午後からはハウス内のトマトの支柱立てと、支柱にトマトを縛る作業で時間を潰したいと思っています。
ちょっと数字にまつわる話が続きますけどお許しあれ。
絹さや単体の時給が15円と笑える結果になりましたが、目標にしている私の時給はとりあえず800円です。
全ての野菜でこの金額まで持ってこようとするなら、6反で年間60種類くらい作っている野菜を10種類程度まで絞り込まなければ、おそらく到達しないでしょう。
1種類の作物をどれだけ多く栽培できるかに掛かるようです。
例えば、次にある程度の収穫数を予定しているトウモロコシ。
ある程度といっても約500本ですので、トウモロコシ専門でやっている農家さんにしたら家庭菜園レベルだと思います。
この500本のトウモロコシで時給800円の売り上げを作ろうと思うと、1本1,152円で販売しないと目標額にはならないようで、とんでもない高級トウモロコシになってしまいます。
このトウモロコシを普通ぐらいの値段で、私の時給を800円にしようと思って栽培すると、3,000本以上収穫しないと、時給800円という数字にはならないようです。
一株から2本のトウモロコシが収穫できると算段して、栽培数は最低でも1,500株いることになります。
1,500株のトウモロコシか~~~。
出来ない事もないけど、栽培品目数をもっと減らさないと、面積的に無理があります。
耕作人の時給を800円にするのに協力しても良いと言う、どなたか気前の良い人がいらっしゃいましたら、トウモロコシを1本1,152円で購入してください(笑)
ちなみに、ご近所で2万本ほどのトマトを専門で作っている農家さんの時給を計算してみたら、3,700円位になりました。
もちろん経費などを差っ引くともっと低い金額になるんでしょうが、これ位の時給を拵える事ができるのはトマト単作でやっているからだと思います。
新規就農希望者で、稼げる農業をしたいのなら単作をお勧めします。。。
★自然栽培の研修受付中です。
↓
詳しくはここをクリックしてね!
昼食も終わって外を見ると、今は雨が降ってきているので、午後からはハウス内のトマトの支柱立てと、支柱にトマトを縛る作業で時間を潰したいと思っています。
ちょっと数字にまつわる話が続きますけどお許しあれ。
絹さや単体の時給が15円と笑える結果になりましたが、目標にしている私の時給はとりあえず800円です。
全ての野菜でこの金額まで持ってこようとするなら、6反で年間60種類くらい作っている野菜を10種類程度まで絞り込まなければ、おそらく到達しないでしょう。
1種類の作物をどれだけ多く栽培できるかに掛かるようです。
例えば、次にある程度の収穫数を予定しているトウモロコシ。
ある程度といっても約500本ですので、トウモロコシ専門でやっている農家さんにしたら家庭菜園レベルだと思います。
この500本のトウモロコシで時給800円の売り上げを作ろうと思うと、1本1,152円で販売しないと目標額にはならないようで、とんでもない高級トウモロコシになってしまいます。
このトウモロコシを普通ぐらいの値段で、私の時給を800円にしようと思って栽培すると、3,000本以上収穫しないと、時給800円という数字にはならないようです。
一株から2本のトウモロコシが収穫できると算段して、栽培数は最低でも1,500株いることになります。
1,500株のトウモロコシか~~~。
出来ない事もないけど、栽培品目数をもっと減らさないと、面積的に無理があります。
耕作人の時給を800円にするのに協力しても良いと言う、どなたか気前の良い人がいらっしゃいましたら、トウモロコシを1本1,152円で購入してください(笑)
ちなみに、ご近所で2万本ほどのトマトを専門で作っている農家さんの時給を計算してみたら、3,700円位になりました。
もちろん経費などを差っ引くともっと低い金額になるんでしょうが、これ位の時給を拵える事ができるのはトマト単作でやっているからだと思います。
新規就農希望者で、稼げる農業をしたいのなら単作をお勧めします。。。
★自然栽培の研修受付中です。
↓
詳しくはここをクリックしてね!
スポンサーサイト
Name - もみあげねこ
Title -
自分はまだ家庭菜園ですから雑多にしてますが、定年までには品種を絞って、退職後は道の駅に出荷しようと思っています。